水産系ド演歌ユニット(ほっけ)のこれまでの楽曲を 僕がひたすら解説する映像作品 「ほっけの解体ショー」が完成しました。 東京都の“アートにエールを!”に採用された企画に 細かい解説を追加した完全版です。 ご覧いただくと、…
Sound Horizonお祝いメッサージュ公開
10代の多感な時期に貴重な経験と多くの刺激をいただいたSound Horizonさんに、 メジャーデビュー15周年のお祝いメッサージュを贈りました。 メッサージュと合わせて、僕が選んだSound Horizonプレイリス…
ほっけの新曲発表
長唄vocalistふうかまりをさんとのユニット “水産系ド演歌ユニット(ほっけ)”の新作が、 東京都の“アートにエールを!”企画として公開されました。 タイトルは「トウキョウトギョギョウトギョショクキョク」♪ 長唄×演…
稚魚&幼魚写真が缶バッジに!
岸壁幼魚採集・鈴木香里武がこれまで漁港で出会い、 撮り貯めてきた稚魚&幼魚が缶バッジになりました! 作り出したら楽しくなってしまい、 気づけばその数、319種類… 白背景のマニアック幼魚缶バッジに、 深海魚系が多めの黒背…
「おうちでパラダイス」さかなクン×20人の鈴木香里武
家の片付けをしていたら、 音楽家でもないのになぜか様々な楽器が発掘されました。 そこで、尊敬する大師匠さかなクンとのコラボセッションにチャレンジ! 特に得意な楽器はないので、全部やってみました。 ズレはご愛嬌…なまあたた…
流しそうめんの機械で水槽を作ってみました
新しい水槽を作ってみました。 名付けて“流しそうめん水槽”。 長年海水魚を飼育してきた意地があるので、濾過システムは徹底しております。
28歳になりました
2020年3月3日、28歳になりました。 たくさんのお祝いメッセージをいただき嬉しゅうございます。 毎年誕生日には、今想うことやらこれからの抱負やらを 徒然なるままに書いています。 27歳を振り返り、自分の現状をみたとき…
2019年岸壁採集珍魚ランキング発表
毎年恒例、岸壁採集で出会った珍魚ランキングを発表します。 怒涛の深海フィーバーがやってきた2018年。 さすがにあんなことはもう起こらないだろうと思っていたら… 今年も負けず劣らず、夢のような生き物たちに出会うことができ…
☆メリークリスマス☆
今年は連絡もないし、帰って来ないだろうな~と思っていたら… 現れました、さすらいの妹・香里(かおり)。 放浪していてもクリスマスには律儀に帰宅します。 南アフリカに行っていたそうです。 現地でカリブ兄を見つけた!と思った…
新刊 店舗購入特典
11月21日発売の著書 『わたしたち、海でヘンタイするんです。』(世界文化社)の 店舗購入特典が発表されました。 本に登場する生き物たちがランダムで当たる“おみくじつき缶バッジ”。 運試しにぜひゲットしてみてくださいませ…
八王子ネイチャートーク登壇
10月26日(土)に、八王子の「nature cafe Hidamari」さまにて 岸壁幼魚採集のお話をさせていただきます。 写真と映像満載でおとどけする“足元の海”の世界。 どなたでもご参加いただけますので、 お時間が…
21年間の学習院生活を卒業
本日、学習院大学大学院を卒業しました。 思えば、21年間も学習院生だった僕。 卒業式で院歌を歌いながら、しみじみ思い出していた軌跡。 集団行動に全く馴染めず孤立していた僕を、 担任の恩師がクラ…
専門学校の講師やります
4月から、日本ペット&アニマル専門学校さまにて 講師をさせていただくことになりました。 水族館やアクアショップの職員を育てる学校。 生き物の知識を深めることももちろんですが、 僕の授業では、得た知識をどう応用し、…
27歳になりました
たくさんのお誕生日メッセージをいただきました。 嬉しゅうございます。 女の子のお祝いの日に生まれた男子、27歳になりました。 今、想うこと。 思えば10代の頃は、誕生日を迎える度に、 やりたい…
修士論文提出
KADOKAWAさまの著書、「マリンアクアリスト」の連載と、 文章を書く機会をたくさんいただいた昨年の下半期。 そして極めつけはコレ。修士論文! 先ほど大学院に提出してきました。 一応、学生やってたんですね。 心理学専攻…
ツリシマス・イブ
今年もツリシマス・イブ! 横須賀で強風の中、ウミタナゴやメバル、カサゴなどを釣りました。 ちょっと変わったものとしては、イソギンポがエサに食いついてきました。 針を外していたら、今度は僕の指に食いついてきました。 元気の…
2018年岸壁採集珍魚ランキング発表
毎年恒例、岸壁採集で出逢った珍魚ランキングを発表します。 2018年はあまりにもメンバーが濃すぎて、特番のようになってしまいました。 リュウグウノツカイですら1位ではないという凄まじさ。 前半が珍魚ランキングTOP10、…
26歳になりました
たくさんのバースデーメッセージをいただき感謝申し上げます! 初めて海外で誕生日をむかえました。 ジョグジャカルタはアツさと穏やかさが共存する奥深い場所です。 現地の演奏家のみなさんにも、ケーキの代わりにランブータンで祝っ…
水槽リニューアル
引っ越して16年。ついにメインの90cm水槽をリニューアルしました。 日海センターさん、すごい! 濾過システムと配管が完璧すぎて京浜工業地帯みたいになった。 定礎は平成30年なんだけど、手元にないからまぁいいか。 あ、さ…
明けましておめでとうございます
2018年 明けましておめでとうございます。 新年ということで、着物でごあいさつ。 何度も何度も何度も何度も何度も言いますが、 普段のセーラー服は女装ではございません。 さて、 今年の抱負は… 岸壁でバショウカジキの幼魚…
2017年 採集珍魚ランキング発表
毎年恒例、岸壁採集で出逢った珍魚ランキングの発表です。 2017年は流れ藻が港に流れ着く時期が極端に短く、 冬に海水温が下がらなかったことによる海藻の不調もあり、 昨年と比べると少々港がさびしい印象でした。 それで…
魚の目クイズ
世の魚好きに挑戦状! 「この目、誰の目? 魚の目クイズ」 我が家にいる魚たちで作ってみましたが…超マニアックです。 5問以上正解した人とはお友達になりたい。 魚の目ってとても綺麗なので、魚マニアでない方もぜひぜひ見てみて…
25歳になりました
たくさんの誕生日メッセージをいただきました。 うれしゅうございます。 <ひな祭り> 女の子の日。僕は男。 誕生日ケーキを買おうとすると、仲睦まじい2人の人形と、 ピンクと緑のひし形の何かが乗っ…
Rock Stage オープン!
弊社が運営するアパレルWEBショップがオープンしました。 店名は… Rock Stage 70年代ロックをイメージしたステージコスチュームのお店で、 扱っている衣装は全て、デザイナー・佐藤陽一氏がプロデュース したもので…
海あそび塾 新体制のお知らせ
この度、弊社代表の鈴木香里武が「海あそび塾」の塾長に就任しました。 以下、海あそび塾公式facebookページより 冬真っ只中、寒い日が続いています。海あそび塾としては、「ダンゴウオの採集シ…
明けました
2017年の鈴木家ネタ年賀状写真。 来夢の黒カリブと魚の金カリブが年賀状でちゃんと共演するのは初めてかな? 明けましておめでとうございます。 みなさま、本年もどうぞよろしゅう。 今年の抱負を述…
ねこたつLINEスタンプ 裏バージョン完成
鈴木香里武のオリジナルキャラクター“ねこたつ”の新しいLINEスタンプができました! 「ねこたつ(うら)」 http://line.me/S/sticker/1365114 以前のバージョンが…
2016年 採集珍魚ランキング発表
年末恒例、その年に出逢った採集珍魚ランキング発表の時期がやって来ました。 僕の自己満足に少々お付き合いいただけましたら嬉しゅうございます。 「足元の海」のおもしろさに取りつかれて、アミを持って漁港に通い、 気づけば岸…
ねこたつTシャツ完成!
弊社オリジナルキャラクター”ねこたつ”がTシャツになりました! ネコとタツノオトシゴのハーフとされるねこたつ。 招き猫+登り龍と考えると… もしかしたらとても縁起の良い生き物かもしれませんよ! S・M・Lの3サイズをご用…
2015年 採集魚報告
海水魚採集歴=年齢=23年目。 今年は、荒俣宏さん主催の「海あそび塾」を中心に、 トークイベントで採集の様子や出逢った魚の紹介を させていただく多くの機会に恵まれました。 釣りやダイビングと比べると、かなりマイナーな活動…
来夢リーダー×フィッシュヒーラー鈴木香里武 対談
学習院のラジオ番組・夢発信ラジオ「学スタ」で、 学生ゲストのインタビューを担当している今日この頃。 学生の皆さんがどんな夢を描いて、 どのようにしてその夢に近づこうとしているのか。 お話をうかがうことは実に楽しく、勉強に…
研究へのご協力のお願い
目標数に達したため、調査は終了しました。 ご協力いただき、まことにありがとうございました。 私、鈴木香里武は、心理学の修士論文のためのweb調査を行っております。 観賞魚に対する印象の研究です。 調査はwe…
神々を崇拝してきました~サザン&サンホラ~
この週末、 サザンオールスターズとSound Horizon、 2人の神を連日拝めた奇跡に感謝! サザンの10年ぶりのライブツアー「おいしい葡萄の旅」at 東京ドーム。 ニューアルバム「葡萄」の1粒1粒がいかに成熟したも…
お魚 四者会談
僕の魚の師匠お三方が集合! さとう俊さん & 荒俣宏さん & さかなクン & 鈴木香里武 この四者会談から、何か“ジョーダン”っぽいことが始まる予感。 ざわざわ…
ひなまつり5コマ劇場
ひなまつり5コマ劇場、開演! 「アメフクラガエル“モチ”の侵略」 「明かりをつけましょ~♪」 「な、なんじゃ、おぬしは!?」 「およよよよ…」 「これ、おぬしはトノサマではないじゃろ」 「…
カリブの海賊
こんにちは。カリブの海賊です。 船舶操縦士免許1級を取りました。 2級から進級して、沿岸5海里の壁を突破しました。 しかし、肝心の船がない… 僕の黒真珠号はどこだ? トルトゥーガに行って船を奪うか 難破船入江で探すか そ…
意味不明な文学“ずれ文”
部屋の整理をしていたら、中学生の頃にノートの切れ端に書いたらしい謎の絵を発見。 「カリブのオリジナル文学“ずれ文”」と書かれている。 ひらがなの50音の各段を1文字ずつずらしてならべ、順に読んでいくと、 ものすごく無理…
2015年はカラフルに!
明けましておめでとうございます。 毎年恒例のネタ年賀状、2015年はモノクロバージョンです。 テーマは「ぬり絵」。 ジョークではなく、「自分の色を身につける」という本気が込められています。 自分の色って、1色でなくていい…
2014年 採集魚報告
堤防での海水魚採集歴も22年になりました、鈴木香里武22歳です。 今年の海はミステリアスでした。 驚きの連続でした。 何度ひっくり返りそうになったことか。 というわけで、2014年の採集魚の珍魚ランキングを発表します。 …
珍魚第3弾!クルマダイの稚魚
今年はいったいどうしちゃったのでしょう! エボシダイ、クラゲウオに続き、第3の激レアな出逢い。 クルマダイの赤ちゃんです。 昨年も出逢いましたが、今年の子はさらに小さく、約1センチです。 肉眼で見ると、真っ黒な豆にしか見…
ヤモリ、生まれた!
ヤモリの卵が孵りました! ちっこい赤ちゃんが出てきました! 6月22日に産卵してから、待つこと約2ヶ月。 母ヤモリは、産卵後間もなくお亡くなりになったので、 こうして命を繋ぐことができて嬉しゅう! ポカポカしました。 こ…
激レアの魚・エボシダイ
夏の香り。刺すような日差し。セミの声。 毎日でも海に行きたくてたまらない香里武です。 そう、僕の1番の趣味は、海水魚の採集。 釣り? いえいえ、違います。 アミを持って、港に這いつくばって、 水面に浮かぶ魚の赤ちゃんをす…
22歳って若いの?
女の子の日に生まれた男、香里武、今日で22歳になりました。 22歳という年齢の捉え方を考えます。 例えば、スポーツ選手。 ソチ・オリンピックを見ていると、10代の若い選手の活躍が目立ち、 22歳は平均的な位置でしょう。 …
2014年も恒例のネタから
明けましておめでとうございます。 こんにちは、2014年。 毎年恒例、我が家のネタ年賀状写真、2014年バージョン。 昨年ふざけ過ぎたので、今年はマジメ(?)な写真。 ヴェネツィアの裏路地にて。 今回はニューアイテムはあ…
卒業論文は魚?心理学?
観賞魚の心理的効果に関する卒業論文を書き上げました。 2年かけて4つの質問紙調査と1つの実験を行い、まとめたところ、 170ページになり、改めて「フィッシュヒーリング」に対する自分の想いのアホさ加減を痛感しました。 …
カリブの「勝手に ベニスに死す 続編」
念願だったイタリアに行きました。 この旅でのミッションは2つ。 ・ヴェネツィアで「ベニスに死す」気分を味わうこと ・ローマで○○のために××を見ること (例によってヒミツ) というわけで、やってしまいました。 勝手に「ベ…
第1回 カリブ会の会
本日、都内某所にて、秘密結社「カリブ会」の初の会合が行われました。 2008年に設立して以来5年間、 どんな方がいらっしゃるかメンバー間でも非公開で 関係を築いてきた謎多きカリブ会の、初の顔合わせです。 当然、カオスな乱…
時には昔の話を~高校時代のシュールな実話~
友達「なぁ、カリブって何部だっけ?」 僕「…カリ部。」 高校1年のころ、実際に言った返答だ。 咄嗟に考えたにしちゃあ、なかなかのギャグだと思った。 しかし、普段無口な僕は、それをギャグだと気付いてもらえず、 ウケてもらえ…
ハナハゼの人工孵化
スイミング・ヒーラーの王様、ハナハゼの人工孵化に成功しました! 我が家で飼育している2匹のハナハゼが… 4月1日に産卵をして… 今日、早くも孵化しました! 小さい! 4mm程しかありませんが、しっかりと生きています。 産…
2020年岸壁採集珍魚ランキング発表
年末恒例、岸壁採集で出会った珍魚ランキングの発表です。 “旅人”が多かった2020年の海。南から、深場から、様々な珍客が現れました。 移動制限でプライベートの採集旅行にほとんど行けなかったので、 登場する魚の多くがNHK…