部屋の整理をしていたら、中学生の頃にノートの切れ端に書いたらしい謎の絵を発見。
「カリブのオリジナル文学“ずれ文”」と書かれている。
ひらがなの50音の各段を1文字ずつずらしてならべ、順に読んでいくと、
ものすごく無理矢理な物語になる、というもののようだ。
それがあまりに意味不明で、自分の作品ながらツボにはまったので、
恥ずかしいけれど紙芝居にしてみました。
絵も文字も、当時のものをそのままお届けします。
当時の僕はアホだったのでしょうか。
まずは、4つあるうちの1つ目「あ段」。
ものすごくシンプル。
続いて2つ目「い段」。
絵がリアルになってきました。
3つ目「う段」。
だいぶ危うくなってきました。
最後「え段」。
もはやコメントのしようがありません。
これぞ、中学生の男子自由型。
よくこんな絵を捨てずにとっておいたものです。
意味不明な文学“ずれ文”
部屋の整理をしていたら、中学生の頃にノートの切れ端に書いたらしい謎の絵を発見。
「カリブのオリジナル文学“ずれ文”」と書かれている。
ひらがなの50音の各段を1文字ずつずらしてならべ、順に読んでいくと、
ものすごく無理矢理な物語になる、というもののようだ。
それがあまりに意味不明で、自分の作品ながらツボにはまったので、
恥ずかしいけれど紙芝居にしてみました。
絵も文字も、当時のものをそのままお届けします。
当時の僕はアホだったのでしょうか。
まずは、4つあるうちの1つ目「あ段」。
ものすごくシンプル。
続いて2つ目「い段」。
絵がリアルになってきました。
3つ目「う段」。
だいぶ危うくなってきました。
最後「え段」。
もはやコメントのしようがありません。
これぞ、中学生の男子自由型。
よくこんな絵を捨てずにとっておいたものです。
関連記事