株式会社 カリブ・コラボレーション

第3回幼魚サミット 開催決定!

毎年恒例、幼魚水族館の開館周年記念イベントが

今年もやってくる!

 

7月5日(土)開催 幼魚水族館 3周年記念イベント

【第3回 幼魚サミット】

~小さな生き物から大海原の未来を伝える~

 

様々な角度から海や魚と関わっている11人のゲスト、

人呼んで “幼シャンズ11” が一堂に会し、

それぞれの視点で想いを語っていただく講演会です。

 

11人の話を一度に聞けるなんて、

ものすごく贅沢ですよね!

 

本日、その登壇者11が発表されました。

館長かつ議長を務める鈴木香里武が

愛を込めて付けたキャッチコピーとともに、

新生“幼シャンズ11”のメンバーをご紹介します。

 

☆青山 志穂

“逆塩対応”

(日本ソルトコーディネーター協会 代表理事)

 

☆足立 文

“これでもくらげッ!”

(新江ノ島水族館 学芸員 クラゲ担当)

 

☆阿部 秀樹

“生き様伝道師”

(水中写真家)

 

☆加藤 周裕

“酔槽クリエイター”

(ジェックス株式会社 水槽開発担当)

 

☆工藤 孝浩

“海談師”

(神奈川県東部漁港事務所 漁港課)

 

☆佐藤 圭一

“おさめ上手”

(沖縄美ら海水族館 館長)

 

☆田中 洋行

“イソディ・ジョーンズ”

(NHK横浜放送局 潜水アナウンサー)

 

☆團 重樹

“タコの保育士”

(東京海洋大学 教授 海洋生物資源学部門)

 

☆長嶋 祐成

“他社との遭遇”

(魚譜画家)

 

☆中村 広花

“アバン“ギャル”ド”

(福井県高浜町 産業振興課 地方公務員アワード2023受賞)

 

☆鈴木 香里武

“ごきげんようぎょ”

(幼魚水族館 館長 岸壁幼魚採集家)

 

ご覧の通り、

人の輪、地域の輪、多様性、

広がっております!!

 

こちらもおなじみ映画風ポスターには、

なにやら意味深な言葉が。

 

「未来を知る覚悟はできているか?」

 

サミットの副題にもある通り、

今年のテーマは“未来”と“伝える”なのかなと思っています。

その意味は、来ればわかるッ!

 

外はカッチリ、中はトロ~リな幼魚サミット。

タイトルはお堅いですがどうぞご心配なく。

魚に詳しい方も、まだこれからだよ~という方も、

知識や経験に関係なくお楽しみいただけることをお約束します!

 

2025年7月5日(土)

12:30開場、13:00~16:00(途中休憩あり)

会場は幼魚水族館からほど近い

「清水町地域交流センター」多目的ホール

https://www.town.shimizu.shizuoka.jp/koryu/s_syakai00001.html

参加費無料。今年は事前申込制です。

 

お申込み方法や受付期間等、

詳細は幼魚水族館のホームページをご覧ください。

https://yo-sui.com/info/5535/

 

みなさまのご参加をお待ちしております!

 

LINEで送る
Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


This blog is kept spam free by WP-SpamFree.

スポンサードリンク